ごきげんいかが

日常の話,娯楽の話,旅行の話 とかとか

新しい抗アレルギー薬『ビラノア®』と『デザレックス®』の話

花粉症の季節がやってまいりました。私も毎年ありとあらゆる花粉対策をしていますが、今年は新薬が登場したと薬剤師の友人から聞きました。その名も『ビラノア®』と『デザレックス®』。既存の薬とはどう違うのか簡単にまとめてみました。 

 

f:id:contranoah:20170713230851j:plain

 

 

 第二世代抗ヒスタミン薬として

 

『ビラノア®(ビラスチン)』と『デザレックス®(デスロラタジン)』は、アレルギー性の鼻炎や皮膚疾患に効果を持つ薬です。抗アレルギー薬の中でも第二世代抗ヒスタミン薬に分類されます。どちらも同じ日に製造承認(平成28年9月28日)、薬価収載(平成28年11月18日)、医療用として販売開始となりました。

 

既存の第二世代抗ヒスタミン薬では、抑制作用の強い『ジルテック®(セチリジン)』や『ザイザル®(レボセチリジン)』、また眠気を起こしにくい『アレグラ®(フェキソフェナジン)』や『クラリチン®(ロラタジン)』などがあります。

 

 

『ビラノア®』の特徴

 

今回登場した『ビラノア®』は、『ジルテック®』と同等以上の強い抗ヒスタミン作用を持ちながらも、眠気を起こしにくいことが臨床実験で証明されました。ただし『ビラノア®』を服用するにあたって注意するべきことが二つあります。

 

『ビラノア®』の服用方法は「1回1錠(20mg)を1日1回空腹時に経口投与する」となっています。『ビラノア®』は食事と一緒に服用することで、血中濃度が低下し効果も半分ほどに低下します。そのため「食事の1時間以上前、もしくは食後2時間以上経ってから」服用しなければなりません。

 

また、『ビラノア®』は飲み合わせに気を付けるべき薬があります。『エリスロシン®(エリスロマイシン)』と『ヘルベッサー®(ジルチアゼム)』です。そして、薬ではありませんが、グレープフルーツジュースと一緒に服用することで吸収が半分以下に低下したという実験結果があります。

 

 

『デザレックス®』の特徴

 

『デザレックス®』は、『クラリチン®(ロラタジン)』の活性代謝物であり、より早く効き、併用薬による相互作用を起こしにくいようです。食前・食後・空腹時のいつ服用しても吸収に大きな差がないため、食事の時間に縛られることはありません。『ビラノア®』のようなグレープフルーツジュースとの相互作用も起こさず、吸収に影響しません。

 

また、服用可能年齢は、『ビラノア®』が15歳以上であるのに対し、『デザレックス®』は12歳以上ということです。

 

 

まとめ

 

『ビラノア®』は早く強く効きます。『デザレックス®』はいつでも服用でき、食べ物や飲み物の影響も受けません。どちらも眠気などの副作用は少なく、添付文書に自動車運転についての注意喚起の記述はありません。

 

既存の抗ヒスタミン薬と比較すると、眠気が少なく効果が高いという点で、『ビラノア®』も『デザレックス®』も非常にバランスの取れた薬であると評価されています。ただし、どちらも新薬のため現在は最長でも14日分しか処方されません。長期にわたって服用する場合には、14日毎に通院する必要があります。

 

人それぞれ合う薬と合わない薬がありますので、一概に良い悪いとは言えませんが、抗ヒスタミン薬の選択肢が増えたという意味では、花粉症に苦しむ私にはありがたい知らせでした。